萌やしプロジェクト  

<プロジェクト概要>
 主に玉型メセンについて、同じ種類の種子を日本各地で播種します。種播きから開花までの生育状況やテクニックに関する情報交換をメンバー間で行い、栽培技術の向上を目指すと共に居住地域や栽培環境に適した栽培方法を作り上げて行きます。また、将来的には、種子交換や花粉の交換による品種育成なども目指したいと思います。「萌やしプロジェクト」という名称は、「萌える」という植物の芽が元気に出る様子を表す言葉に由来します。情報交換はプロジェクト専用の掲示板で行います。

[new !] ☆プロジェクトメンバーと栽培環境

[new !] ☆アンケート結果

[new !] ☆プロジェクトや当サイトへのご意見

<目的>
 メセン類の栽培は小さな株や挿し穂を購入するところから始めることがほとんどで、種播きから始める方は極少数でしょう。確かに粉のように細かい種から育てる事は難しく、途中で挫折してしまう方も多いようです。ところが、どんな植物でも言えることですが、芽生えから徐々に育って行く様は興味深く、植物を育てる上での醍醐味と言えるでしょう。さらに実生はオリジナルな個体を生み出す手段でもあり、お気に入りの個体が現れた時の喜びは種を蒔いた者にしか味わえないものです。本プロジェクトでは、参加メンバー間で生育具合を報告しあったりトラブルなどの問題点を共有しながら実生の技術を高めて行くことを目的とします。

<方法>
1)播種する種類
 発芽率や生育具合は植物の種類によって、また同じ種類であっても種子のロットによって異なります。本プロジェクトでは情報の共有が重要ですので、同じロットの種子を出発点にしたいと思います。そこで、広く種子を手に入れ易いアメリカのメサ・ガーデン(Mesa Garden)の2006年種子リスト(AcrodonからJensenbotyriaまでとJuttadinteria からVanzijliaまで) から選んだ指定品種を用いることにします。
昨年はリト2種&オフタ1種を材料に準備期間としましたが、2006年度はメセン類の多様性を楽しむために種類(属数)を増やし、以下の種類を候補としております。

1.コノフィツム2種(1443.2-pellucidum、1412.1-burgeri)
2.リトープス2種(1560.5-bromfieldii v insularis C43、1572-dorotheae C300)
3.オフタルモフィルム系コノ2種(1792.9-friedrichiae、1798.79-latum)
4.ギバエウム(1509.83-cryptopodium)
5.ラピダリア(1541-margaretae)
6.モニラリア(1780.55-obconica)
7.上記の発芽率が悪かった時の事を考えて予備用種子を1種(コノ 1453.74-limpidum)

2)種子の入手方法、輸入代行
 上記の種子の入手は、基本的には各自でお願いいたします。但し、輸入の経験が無く不安に感じる方のために輸入代行もいたしますのでお気軽にお申し出ください。Mesa Gardenでは小容量パックを複数注文しても複数パック分の種子を1袋に入れて送って来る場合があるので、大容量パックを購入して私が小分けしたものをお送りします。1種類につき最低20粒〜最大50粒の種子を入れる予定です。種子代金は実費として1,500円(郵便小為替が安いですが銀行送金等でもOKです)でお願いします。宛名書きが意外に大変なので恐れ入りますが返信用の封筒を同封ください(切手は不要)。なお、この輸入代行は販売が目的ではありませんし利益も含みませんので、種子が欲しいだけの方のお申し込みはお断りいたします。参考までに、ご自身で輸入される場合は各1pktとして1〜6までの合計が約1,000円となり、これに注文書の郵送(or FAX)代と種子の郵送代が加算されます。
 Mesa Gardenの新しいカタログは1月下旬ごろに出ます。これに合わせて種子を注文しますので、輸入代行を希望される方は1月31日までにご連絡ください。到着後小分けして、2月末までには郵送出来ると思います。また、播種時期までには余裕がありますので、2月以降もお申し込みを受け付けます。10人程度集まった段階で再度発注、配布したいと思います。

3)播種時期と栽培方法
 お住まいの地方にもよりますが、おおよそ9月中旬から下旬が播種適期となります。それまではビニール袋で密封の上、冷蔵庫で保存してください。
 種の播き方、栽培管理方法に指定はありません。初心者の方は、本サイトやリンクサイトを参考に適当にアレンジしてみてください。疑問点は掲示板でお願いいたします。掲示板上でのやりとりは他のメンバーにも大変貴重な情報となる事でしょう。

4)基本情報、生長記録と情報交換
 栽培場所の気象データ(年間最低気温や最高気温、日照時間等、大凡で結構です)をお知らせください。当方で一覧表にまとめて公表いたします。公表事項はハンドルネーム&栽培地方(例:conocono/千葉県市川市)をベースに行います。県単位ですとあまりにも気候が異なりますので、市町村レベルでお願いしたいと思います。不都合のある方はお申し出ください。例えば「千葉県北西部」等の書き方で対応いたします。記載事項はお申し込み頂いた方にメールさせていただきます。また簡単なアンケートも併せてお送りいたしますのでご回答いただければ幸いです。
 情報交換は掲示板上で行います。往々にして管理人とのやりとりになり勝ちですが、本プロジェクトの掲示板ではメンバーの皆が平等な立場で自由に情報交換していただいて結構です。「横レス失礼」などの断り書きは不要でしょう。生長記録は1〜2ヶ月に一回程度、専用の掲示板にご投稿くだい。写真があればメンバー間での確認がやりやすいと思います。もちろんテキストのみの投稿でも構いません。投稿には植物の大きさや状態、管理状況など簡単なコメントを記載いただければ、メンバー間での比較がしやすく、また貴重な記録となるでしょう。当方でも写真や記録をダウンロードして適宜一覧表形式で纏めて行きたいと考えております。

5)参加方法
 メセンの実生やネット上での情報交換に興味のある方なら、初心者・ベテランを問わず歓迎いたします。当方にメール(conocono123@yahoo.co.jp)いただければ、折り返しご連絡のメールを差し上げます。種子輸入代行をご希望の方は、「代行希望」とお書き添えください。

<その他>
 なんだか堅苦しい書き方になってしまいましたが、メセンの実生を通じて植物を育てる楽しさを共有して行きたいというのが基本姿勢です。問題点は実際に栽培を進めながら色々修正して行きたいと思います。